ミラトレって就労移行支援ってどうなの?
悪い噂とかないかな?
「口コミ」や「評価」が気になってしまう・・・。
こんな疑問を解決していきます。
就労移行支援事業所を調べると悪い噂や評価に目が行き勝ちとなります。
失敗したくなかったり、デメリットを受けないようにするためですから当然のことです。
しかし、就労移行支援で受けるサービスはその場ですぐに消費をされていきますので、色々な評価がある中でご自分なりの判断をしていくことが求められます。
よって、「口コミ」や「評価」をすべてを鵜呑みにできない所があります。
なぜなら、書き込みしている方によって感じている捉え方が違ったり思考力が異なるからです。
この記事では就労移行支援事業所ミラトレの口コミについて解説をしていきます。
考察をしていきますので、まず捉え方を学んでいきましょう。
執筆者の経歴
- 作業療法士10年以上
- 勤務歴(病院・介護施設・児童支援・就労支援)
- 現在は就労支援に従事(障害のある方のリクルート)
私は現在進行形で就労支援に関わっている職員です。
見学に来られる方の案内をしたり、制度の仕組みを分かりやすく解説を行ったりしています。
事前に調べてから行動を起こしていくことは「就職」をするにあたっての第一歩と言えます。
ですが、色々な情報を整理していくと最終的にどうなのか結論が出せない気持ちも分かります。
ここでは現役職員の私が他事業所のコメントについて考察をしますので、参考にされて下さい。
私の事業所にも☆ひとつ評価がありますが、あくまで第三者としての意見となります。
ミラトレの口コミ内容を考察して解説【就労支援員が語る】
以下の流れで解説をしていきます。
ミラトレとは?
ミラトレは株式会社パーソルチャレンジが運営を行っている就労移行支援事業所です。
「就労移行支援」は法人であればどの業態でも運営を行うことができます。
パーソルチャレンジは「障害者人材紹介」を色濃く出したのが事業の始まりです。
今では人材紹介、採用代行、雇用支援、研修、就労移行支援等にわたって障害者支援に力を入れています。スタートを辿っていくと、
リタリコワークス、ココルポートとは異なりがあります。
ミラトレの就職先は?
就職実績では不動産会社、特例子会社、人材業界、福祉施設、金融などの事例が分かりますが、具体的な社名が伏せられてしまっています。
もともと「人材紹介」事業を行っていますので企業間の繋がりに限っては充実している様子が伺えますが、具体的な職場名が見当たらないため想像がつきにくい一面もあります。
就職実績は数値でみると「98%」で高いことを売りにしていることが分かります。
他の大手就労移行支援事業所に比べて店舗展開も限られている様子から、支援の「品質」に注力していることも推察できます。
ミラトレの口コミを分析
口コミを以下にまとめていきます。
「悪い評価」をネガティブ系、「良い評価」をメリット系としています。
ネガティブ系
メリット系
ミラトレの口コミから見えてくるもの
結論:知名度は低いが雰囲気が良く、丁寧な対応である。
順番に解説をしていきます。
口コミ評価が少なく知名度は特化大手に劣る
リタリコワークス、ココルポートなど全国的に多店舗展開しているグループと比較をしてしまうと、圧倒的に事業規模は小さいです。
そのため「知名度」は大手に劣っています。
その理由に「口コミ」や「☆評価」が少ない結果となっています。
「評価されない」=「興味がない」or「期待通りであった」
評価が少ないということは、この2つの理由が上げられます。
「悪評」が少ないことを別視点で考えると、訴求内容と実際の誤差が少ないという捉え方ができます。
過ごしやすい事業所の雰囲気
理由:就職に向けた緊張感が想像から乖離しているというニュアンスで受け取れるコメントがあるから
事業所の雰囲気の受け取り方は人それぞれです。
「感覚」はひとりひとり違いますので「自分に合うか」といったことだと思いが、居心地が良い分、就職活動に対しての熱量が少なかったり、服装など身だしなみが訓練に適していない利用者様もいる様子が分かります。
雰囲気としては「のんびりしている」と捉えることができます。
こういったコメントをすべてを批判するわけではありませんが、就労移行支援事業を利用される方はご病気を患っています。
思考や感覚に特徴があり、そういった方々と一緒に自分を高めていくという観点から、心の許容範囲を広げて他人を許すことができる能力も必要ではありますので、合わせて参考にされて下さい
少なからず「他人」を認めたり、「合わせるところは合わせる」という考え方は必要です。
受け入れることができなく、体調が悪くなったり、メンタル不調のふり幅が大きくなるようであれば、利用は慎重に検討された方が良いとは思います。
丁寧な個別対応
親御様の長文コメントは事業所に依頼された感があるように思えますが、内容は率直であることが分かります。
語られている内容は意図的にお願いできるような物ではありません。
とても対応が丁寧であるということが推察できます。
簡易ベッド、プレゼンのような内容は、私の事業所にも共通していてとてもリアルです。
私は同業者なので分かりますが、口コミ評価は真実やそうでない物が混在していますので、見極めが大切です。
ポイントを後述します。
【まとめ】ミラトレの口コミ内容を考察して解説【就労支援員が語る】
就労移行支援事業所ミラトレの口コミを考察しました。
障害者人材紹介が運営会社のスタートで、障害者の就労支援の観点ではとても関連性が高い事業を行っています。
首都圏を中心とした店舗展開で「全13店舗」です。
口コミや評価は大手就労移行支援事業所に比べると少なく知名度は高くないようですが、過ごしやすい雰囲気で職員の支援が丁寧であることが考察されます。
しかし、自分にとって「合う」「合わない」という問題は口コミから判断していくのは難しいことです。
「緊張感がない」という意見も個人の感覚です。
批判するわけではありませんが、緊張感や取り組み姿勢は自分自身で作るものです。
雰囲気で左右されるのも変な話です。
ミラトレを見学して確認すべきこと5つ
口コミから分かることには限界があり、推測でしかありません。
「13店舗」運営していますので、記述した5つを中心に確認をしていきましょう。
大手就労移行支援事業所は規模感や仕組み化されたプログラムやサービスがメインですが、個人に合わせた観点で手厚い支援に力をいれているのもポイントだと言えます。
訓練環境とモチベーションはこう捉えよう
モチベーションが作れるか否かは「気持ち」次第です。
なぜなら、就職したいという意思は利用を考えているすべての人に共通しているから。
提供プログラムや仕組みについては法人ごとに商品が異なりますが、根本的な気持ち部分は全員が同じです。
緊張感が感じられない雰囲気でも、自分なりの行動でどうにでもなるということです。
例)◯◯高校は偏差値が低いから◇◇大学は無理
この考え方は勝手な思い込みです。
本当に◇◇大学に入りたいなら、自己努力を惜しまないはずです。
私も利用者様にモチベーションの話をしますが、自分のイメージしている先があるかどうかは個人に左右されます。
訓練できる雰囲気かどうかは「あなた」の気持ち次第という捉え方もできます。
ここまで読んで「あなた」はどう行動しますか?
具体的には比較していくのが手っ取り早い方法ですので、まずは雰囲気を見学して確かめることをおすすめします。
参考にして頂ければ幸いです。
▼予約方法の解説はこちら▼
コメント