【元職員伝授】就労移行支援のスタッフが嫌いな場合は行かなくていいの?こんなやり方もあります

<strong>ASD男性</strong>
ASD男性

就労移行支援のスタッフが嫌いすぎる

<strong>うつ病女性</strong>
うつ病女性

スタッフが嫌いだから行きたくない

<strong>ひきこもり中</strong>
ひきこもり中

就労移行支援ってスタッフが嫌いでもいかないといけないの?

こんな疑問にお答えします。

就労移行支援のスタッフが嫌いという書き込みは多く見られています。言葉遣いがあたりが強かったりでそこが負担になる利用者さんもいることはたしかです。

メンタル不調を抱えていると、気分が下がりますし、いきたくない気持ちにもなってしまいます。

でも、お任せ下さい。

この記事では就労移行支援のスタッフが嫌い場合にとる方法を職員目線で伝授したいと思いますので参考にしていただけます。

<strong>小林玄人</strong>
小林玄人

小林玄人(ハルト:@haruto_shelf

執筆者の経歴

  • 作業療法士10年以上
  • 勤務歴(病院・介護施設・児童支援・就労支援)
  • 元就労移行支援支事業所の所長(障害のある方のリクルート)


信頼性は私のプロフィールからどうぞ。

スタッフが嫌いになることは誰もがあるあると思います。人なので合う合わないは必ずあります。私も合わない利用者さんからは嫌われていましたのでよく気持ちはわかります。

現場を経験して利用者さんがよくとっていた行動を記事にまとめましたので裏技的に活用できるかと思いますので参考にして頂けると幸いです。

それでは行きましょう。

スポンサーリンク

就労移行支援のスタッフが嫌いな場合は行かなくていいの?こんなやり方もあります


こんな流れで解説をしていきます。

  • 就労移行支援に不信感を感じている場合
  • 就労移行支援の支援員が冷たい場合
  • スタッフが嫌いな場合な解決方法はまず相談
  • それでも解決しない場合は事業所変更を視野に入れていく
  • 【まとめ】就労移行支援のスタッフが嫌いな場合は行かなくていいの?こんなやり方もあります

就労移行支援に不信感を感じている場合

結論:連絡をしないで休んでみる

わざと音信不通にしてみる

職員に何か失態がなかったか考える機会を与えるきっかけにもなります。

やりすぎると流石に自宅まで押しかけるような行動にまでなる可能性になりますので、やり過ぎは注意です。

事業所からの電話に無視するとメールが送られてきますので、1日・2日おいてからメール返信して気持ちを伝えるというのも方法です。

そうすると職員も悪かったと感じるはずだと思います。

小林玄人
小林玄人

実際にこういう利用者さんはよくいましたので参考にされて下さい。

最終的に話をすることで誤解が晴れるといったところになりますが、やり過ぎも注意なので気をつけて下さい。


就労移行支援の支援員が冷たい場合

結論:一旦通所を自己都合で勝手に通所を辞めてみる

翌日からいきなり通わないで職員の様子をみてみる

職員の対応に不備はなかったが考えてもらうために、いきなり翌日から休んでみましょう。

電話やメール連絡があるかと思いますが全て無視して下さい。

なぜこういう自体になったのか、お互いにとっても考える時間になると思います。

休んだ自分は頭を休めますし、事業所側は対応を考える時間になります。

こちらもやりすぎると自宅まで家庭訪問になる可能性がありますので、適度に連絡はとるようにされて下さい。

ある程度休んだから通所して職員と面談して気持ちをしっかり伝えましょう。

スタッフが嫌いな場合の解決方法はやっぱり相談

この4つを守って下さい

①絶対に我慢をしないこと

我慢してしまうことは精神衛生上よくありませんので我慢せずに言いたいことは伝えましょう。そのためにも事前準備はよくしておいたほうが無難だといえます。

②相談内容をまとめてみよう

久しぶりに通所すると必ず面談に呼ばれますので面談内容を休んでいる期間中にまとめておきましょう。

紙に書いて置くのが良いと思います。

それをみながら面談で話をするとスムーズに進むと思いますし、職員もわかりやすいです。

小林玄人
小林玄人

職員が一番困るのは状況がはっきり掴めない場合です。そうならないためにも内容整理はしっかり行っておく必要がありますのでまとめておきましょう


③どんな状況なのかまとめてみよう

具体的に嫌な状況があればなおさらまとめておくとわかりやすいです。

「●月●日、●時ごろの●●のプログラムをやっていたとき」など表記しておくと正確でわかりやすいです。

嫌な対応をされたときのことを鮮明にメモっておけば事業所側は逃げられませんので、思い出せる範囲でリアルに状況を整理整頓してまとめて話せるようにしておきましょう。

④施設長・サービス管理責任者に相談する

相談相手は「施設長」と「サービス管理責任者」2名になります。どこの施設でも苦情の受付や苦情解決を担っている確率が高いからです。

一般職員に相談するのではなく役職についている職員にいきなり相談してよいですので、思ったことをしっかり伝えましょう。

お客様として聞いてくれるはずですので、一般職員より丁寧に対応をしてくれるはずです。

そのなかで解決策が導き出せるまで話し合いを続けましょう。

解決策が見つからないままなだめられた場合は解決になりませんので具体的な提案を受けるまで話し合いを続けましょう。

それでも解決しない場合は事業所変更を視野に入れていく

相談しても解決しない場合は事業所を辞めて変更することも視野に入れていきましょう。

事業所の「辞め方」や「選び方」はこちらの記事を参考にどうぞ。



【まとめ】就労移行支援のスタッフが嫌いな場合は行かなくていいの?こんなやり方もあります

  • 就労移行支援に不信感を感じている場合は連絡をしないで休んでみる
  • 就労移行支援の支援員が冷たい場合は一旦通所を自己都合で勝手に通所を辞めてみる
  • スタッフが嫌いな場合の解決方法はやっぱり「相談」


就労移行支援のスタッフが嫌いな場合のやり方について解説しましたがいかがでしたでしょうか。

人間なので合う、合わないはあります。

しかし、スタッフが嫌いになってしまうにはよほどの理由があってこそです。

職員に理由があるのか「あなた」に理由があるのか、お互いにボタンの掛け違いになっていのかは相談しなければわからないことです。

最終的には相談の場を設けて解決の道を探ることが正当な方法だと言えます。

<strong>ASD男性</strong>
ASD男性

相談しても納得できなかったらどうすればいいですか?

小林玄人
小林玄人

そうしたら事業所を変えましょう。

通所して6ヶ月以内ならやり直しもききますので、事業所変更もありだと言えます。

最後に事業所の選び方とランキングの2つを提案しますので参考にされて下さい。

どちらにせよ「あなた」にとって良い選択ができることを応援しております。

選択①就労移行支援の選び方について


選択②就労移行支援のランキングについて

コメント

タイトルとURLをコピーしました